「HCD-Netフォーラム2017」開催のお知らせ

特定非営利活動法人 人間中心設計推進機構(HCD-Net)は2017年7月23日(日)芝浦工業大学 芝浦キャンパス「HCD-Netフォーラム2017」を開催します。サービスデザインネットワーク日本支部も協賛しております。様々な領域に広がる「人間中心設計(HCD)」の可能性に触れられるイベントです。皆様ふるってご参加下さい。

■日時:2017年7月23日(日)

10:00〜17:45(9:30 受付開始、20:00 懇親会終了)

 

■会場:芝浦工業大学 芝浦キャンパス8F 802/801教室

(東京都港区芝浦3-9-14)

http://www.shibaura-it.ac.jp/access/shibaura.html


■プログラム概要:

テーマ「スマートモビリティ社会とHCD」


【午前の部】

10:00~10:05

開会挨拶 吉武 良治 氏(芝浦工業大学、HCD-Netフォーラム2017実行委員長)

 

10:05~10:55 セッション1:

「HCDキーマンによるトーク・セッション」

ファシリテーター:在家 加奈子 氏(富士通デザイン)

 HCDキーマン:

今井 雅文 氏(経営者・マネジメント)、辛島 光彦 氏(教育)、新明 智様 氏(スタートアップ)、深谷 美登里 氏(ITシステム、製造業)、和田 あずみ 氏(HCD/UXD実践者)


11:00〜12:15 セッション2:

(登録時に2Aまたは2Bのいずれかを選択)


2A:なりたい自分を考えるワークショップ~HCDキーマンと一緒に将来なりたい姿を考えよう〜

ファシリテーター:河野 泉 氏(日本電気株式会社)

 HCDキーマン:

今井 雅文 氏(経営者・マネジメント)、辛島 光彦 氏(教育)、新明 智様 氏(スタートアップ)、深谷 美登里 氏(ITシステム、製造業)、和田 あずみ 氏(HCD/UXD実践者)


2B:講演「これからのHCD、あるいはHCDのこれからを考える」

プレゼンテーター:長谷川 敦士 氏(株式会社コンセント)

 

【午前の部】

12:45〜13:50 セッション3:

HCDベストプラクティスアウォード・プレゼンテーション


14:00〜15:15 セッション4 :

基調講演「UXデザインが変える未来のクルマ」

宮澤 秀右 氏(日産自動車株式会社)


15:30〜17:45 セッション5:

パネルセッション+ディスカッション「モビリティーサービスとHCD」

ファシリテータ:篠原 稔和 氏(ソシオメディア株式会社)、中村 耕治 氏(デンソー株式会社)

パネリスト:須山 温人 氏(ソフトバンク ドライブ)、岩渕 泰治 氏


その他イベント詳細については、下記ページをご参照ください。

http://www.hcdnet.org/hcd/event/entry-1051.html


【交流会】

 18:00~20:00 @7F 「校友会」会場

 

■参加費用:

①全日(40名)

正会員/協賛団体会員 10,000円

一般 15,000円

学生 8,000円


②全日+交流会(40名)

正会員/協賛団体会員 12,000円

一般 18,000円

学生会員 10,000円


③午後のみ(40名)

正会員/協賛団体会員 6,000円

一般 9,000円

学生 4,000円


④午後+交流会:(20名)

正会員/協賛団体会員 10,000円

一般 13,000円

学生 8,000円


⑤交流会のみ:一律 4,000円

 

■参加申込期限:2017年7月14日(金)

※定員に達した場合は申込期限より早く締め切らせて頂きます。

 

■参加申込:

下記Peatixページよりお申込みの上、参加費をお支払ください。

http://hcdnet-forum2017.peatix.com/


※Peatixのアカウント登録が必要となります。

※お支払いはATM/コンビニ/クレジットカードに対応しております。

※領収書が必要な方は、Peatixで発行される領収データをご利用ください。

http://help.peatix.com/customer/portal/articles/221024



主催:

特定非営利活動法人 人間中心設計推進機構

後援:

独立行政法人情報処理推進機構

経済産業省(予定)

協賛:

日本感性工学会

一般社団法人 人間生活工学研究センター

一般財団法人 国際ユニヴァーサルデザイン協議会

公益社団法人 日本インダストリアルデザイナー協会

サービス学会

特定非営利活動法人 ヒューマンインタフェース学会

一般財団法人 国際ユニヴァーサルデザイン協議会

一般社団法人 ユニバーサルコミュニケーションデザイン協会

UX Tokyo

サービスデザインネットワーク日本支部

その他関連団体に後援・協賛申請中


Related Headlines

SDN Chapters Service Design Global Conference 2023 - Register now

Service Design Global Conference 2023 - Register now

Register for the Service Design Global Conference 2023 and attend its 16th edition in Berlin or online!

Continue reading
SDN Chapters Service Design Global Conference 2023 - Early Bird registration open until May 31

Service Design Global Conference 2023 - Early Bird registration open until May 31

Take advantage of the early bird tickets and register under reduced prices.

Continue reading
SDN Chapters Touchpoint Vol.14 No.1 - The Employee Journey: Call for papers

Touchpoint Vol.14 No.1 - The Employee Journey: Call for papers

The service design community has long recognised the importance of the employee experience as being inherently interlinked with user experience. Employees are integral to any service delivery, whether they are present in face-to-face service interactions, such as hospitality, or whether they are behind the scenes of (primarily) digital services, responsible for apps and interfaces.

Continue reading
SDN Global News SDN Next Gen Conference early bird tickets is out!

SDN Next Gen Conference early bird tickets is out!

Are you ready to revolutionize the future of service design? If you're starting out in your service design odyssey, this conference is the perfect place to ignite your creativity, expand your knowledge, and make your first marks on the world of service design.

Continue reading