
『Service Design Impact Report : Health Sector 日本語版』
2017年にService Design Networkより発表された『Service Design Impact Report : Health Sector』の日本語版を公開します。
Get all the latest service design news. We keep you up to date with key opinions and the latest innovation.
2017年にService Design Networkより発表された『Service Design Impact Report : Health Sector』の日本語版を公開します。
特定非営利活動法人 人間中心設計推進機構(HCD-Net)は2018年11月30日(金)〜12月1日(土)に東海大学 高輪キャンパスにて「HCD-Netフォーラム2017」を開催します。様々な領域に広がる「人間中心設計(HCD)」の可能性に触れられるこのイベントをサービスデザインネットワーク日本支部も協賛しております。。皆様ふるってご参加下さい。
2018年8月14日に開催された「SDN Japan Chapter Meetup vol.6」のイベントレポートをお届けします。
サービスデザインネットワーク日本支部では、昨年度の『Service Design Impact Report : Public Sector』に引き続き、『Service Design Impact Report : Health Sector』の翻訳の活動に取り組んでいます。
こちらに詳しい応募方法などを記載しました。 ご不明な点ございましたら、SDNJ事務局まで遠慮なくお問い合わせください。 (2018年6月6日 更新)
優れたサービスデザインの取り組みを表彰するSERVICE DESIGN AWARDを今年も開催します。日本からも優れたサービスデザインの取り組みを世界に発信しませんか。 応募期間は一週間延長され、6月11日まで。たくさんのエントリーをお待ちしています。
サービスデザイントレーナーの皆さま、この度サービスデザインネットワーク(SDN)の公式認定制度が設立されました。トレーニングを受講される方々に、高度なスキルと知見をインプットし、専門的かつ最先端のアプローチを教えているのでしたら、この機会にSDNによる公式認定を取得してはいかがでしょうか。認定されると、トレーナーとしてあなたのセルフアセスメントがSDNのグローバルウェブサイトに掲載され、潜在的な顧客にアプローチすることができるようになります。また、急成長するこのマーケットにおける、透明性・信頼性のある質の高いトレーナーとして、確かな地位を得ることができます。
2016年にService Design Networkより発表された『Service Design Impact Report : Public Sector』の日本語版(完全版)を公開します。
Service Design Network 日本支部の共同代表のひとり、武山政直教授の著書『サービスデザインの教科書:共創するビジネスのつくりかた』が出版されました。ぜひお手にとってご覧ください。
Service Design Network 日本支部で発足させ、国内外の様々なサービスビジネスの先進事例を収集し、そのビジネスモデルやトレンドについての研究に取り組んできた「サービスビジネスモデル研究会」。2016年6月からの活動をまとめた研究報告書の作成を進めています。
2017年11月2日と3日、スペイン・マドリードのLa N@veにて、記念すべき第10回サービスデザイン・グローバル・カンファレンス(Service Design Global Conference:以下「SDGC」)が開催されます。
特定非営利活動法人 人間中心設計推進機構(HCD-Net)は2017年7月23日(日)芝浦工業大学 芝浦キャンパス「HCD-Netフォーラム2017」を開催します。サービスデザインネットワーク日本支部も協賛しております。様々な領域に広がる「人間中心設計(HCD)」の可能性に触れられるイベントです。皆様ふるってご参加下さい。
2016年にService Design Networkより発表された、『Service Design Impact Report : Public Sector』の日本語ダイジェスト版を公開します。
多くのご要望に応え、エントリーが6月27日まで延長になりました。今年はもう間に合わなそう…と思っていたならチャンスです。この機会をお見逃しなく! 日本のすぐれたサービスデザインを世界に発信できるこの機会に、たくさんのエントリーをお待ちしています。
2016年1月23日、Service Design Japan Conference 2016が開催された。 3回目となる今回は「日本でのサービスデザインの進化−Evolution of Service Design in Japan−」というテーマのもと、米Adaptive Path社のJamin Hegeman氏の講演をはじめ、グローバルに議論されているサービスデザインのトピック、また国内各社のサービスデザインの事例共有やパネルディスカッションなど、充実した内容のプログラムとなった。 本レポートにて、各プログラムの内容をダイジェストでご紹介する。
2016年1月23日、Service Design Japan Conference 2016が開催された。 3回目となる今回は「日本でのサービスデザインの進化−Evolution of Service Design in Japan−」というテーマのもと、米Adaptive Path社のJamin Hegeman氏の講演をはじめ、グローバルに議論されているサービスデザインのトピック、また国内各社のサービスデザインの事例共有やパネルディスカッションなど、充実した内容のプログラムとなった。 本レポートにて、各プログラムの内容をダイジェストでご紹介する。